社会福祉法人 宝光福祉会 下条保育園(愛知県豊橋市)のホームページです

2022年度のアルバム

発表会ごっこ
2022.12.15

発表会では、保護者の方が見守ってくださり、ドキドキしながらも今まで取り組んできたことを発表できた子どもたち。
発表会本番を迎えるまで、あお、きい、もも組はお互いの発表する様子を見てきていました。 発表会を終えて、今まで見てきたオペレッタや劇の「やってみたい役」ができるよう、発表会ごっこをしました!!
きい、もも組は年上の子の姿にあこがれの気持ちが膨らんだようで、真似をしてとっても楽しめました\(^o^)/
年長のあお組は自分たちの真似をしようとする年下の子たちを見て、お兄さん、お姉さん気分で教えてあげていました。
保護者の方に成長を見ていただくと共に、園内でも異年齢で刺激を受けて成長できているんだなあと感じた発表会ごっこになりました。

もうすぐ発表会
2022.11.25

発表会を間近に控え、子どもたちも張り切って舞台に立っています。
昨年度は年長児のみの発表で、今の年長児は2年ぶり、年中、年少児は初めての発表会となります。
年長組は何度も話し合いをして役決めを行いました。
練習を重ねるうちに「楽しい~\(^o^)/」という声が聞こえるほど、楽しんで取り組んでいます。
年中組は人数が多い中でも交替しながら一つのお話を演じることに面白さを感じるようになってきています。
年少組は年長児の芋ほりを見たり月刊絵本でさつまいもについて読んだりして身近になった芋ほりを、昔話の大きなかぶになぞって演じます。
自分のなりたい役を演じ、保育士とのやり取りする姿がとっても可愛いですよ♡
当日は運動会同様、大勢のお客さんの前での発表に緊張する子いると思いますが、それぞれ楽しく発表できるといいですね。

たくさん食べて、たくさんあそんでいます!!(みどり組)
2022.11.18

過ごしやすい気候になり、園の周辺を散歩したり、戸外で砂場や総合遊具で遊んだりしています。月齢なりの友だちとの関りが増えてきて、顔を見合わせて笑顔になったり、思いがぶつかり合ったりと、
成長する姿が見られます。
 たくさん遊んだ後は、おいしい給食!!スプーンを自分で持って、モリモリ食べています♪
友だちや保育士と一緒に、秋の自然に触れていっぱい遊びたいな(⋈◍>◡<◍)。✧♡

親子観劇
2022.11.15

ほんわかシアターさんに来ていただき、乳児組・子育て支援センターKokoの親子で観劇しました。
新作のシアターという事でみんなワクワク!!
身近な虫たちがどんどん出てきて、おもしろい動きをしたり、お馴染みの歌を歌ったり・・・。
ユニークな動きのカエルや尺取虫に大人も子どもも笑顔がこぼれました(^▽^)/
また、来年も観劇できるといいですね(o^―^o)

いもほり
2022.11.08

5月下旬に植えたさつまいも。
少し元気がなくなってしまった苗もありましたが、10月終わりにいざ収穫!!
思っていたよりも、いもの数が少なく、小さいものが多いという結果・・・(;^ω^)
持ち帰りも考えていましたが、あお組で話し合い、後日みんなで食べることにしました。
担任が「どうやって食べたい?」と聞くと、「さつまいもチップス」「さつまいもスティック(塩味)」「スイートポテト」「ふかしいも」と様々な意見が出てきました。
話し合いの結果、「さつまいもチップス」と「さつまいもスティック」にして食べることにきまり、調理員さんにお願いへ・・・。
さつまいもは今は少しだけ休ませています。
甘みが増して、おいしくなるかな?
さて、さつまいもよりも立派に(?)育った、つる。
こちらは葉を落として丸く巻き付けてリースを制作。
しっかり乾燥させて飾りつけをする予定です。
葉を落とした長いつるを見て、「縄跳びみたい」と跳ぼうとしたり、丸く巻き付けたものを「帽子」「ベルト」「わなげ」と、いろいろな物に見立てたりして、どんどん遊びが広がっていった子どもたちです。
メインの収穫はあお組が行いましたが、他クラスもいもほりの様子を見たり、一緒につるを引っ張ったり、中には収穫したさつまいもを両手に抱えて離さない子も・・・(;^ω^)
それぞれに秋の体験を楽しみました。

親子遠足&青空給食
2022.11.01

10月終わり、あお組はのんほいパークに親子遠足へ、きい組、もも組は近くの公園に遊びに行ってからお弁当箱に詰めた給食を戸外で食べました。
少し肌寒く感じることもありましたが、パワフルに動き回る子どもたちはへっちゃら!!
あお組さんはおうちの人と一緒という事もあって、いつにも増して元気いっぱい(^▽^)
のんほいパークではクイズラリーをしながら動物を見たりドングリ拾いをしたり・・・。
お待ちかねのお弁当タイムはみんなニコニコでした(o^―^o)
きい・もも組さんは近くの公園に行って、今ブームになっている忍者になりきって遊んだり、秋の自然を感じたりして楽しみました。
その後の戸外で食べた青空給食はいつもより何倍もおいしかったよね(^_-)-☆

運動会
2022.10.19

前日は雨が降り、運動会当日の朝は少し肌寒いくらいでした。
そんな中でも、子どもたちは元気に登園し、最後まで一生懸命な姿を見せてくれました。
中には普段と違う姿を見せていた子もいましたが、友だちや保育士と一緒に参加したこの経験は、次の行事へきっとつながることでしょう。
一つの行事を経験するごとに、ひとまわりもふたまわりも成長する子どもたち。
過ごしやすくなったこれからの時期に、今までとは違った遊びや生活の姿を見せてくれることと思います。
運動会、みんな頑張ったね(^▽^)/

運動会間近!!
2022.10.05

運動会が今週末に迫っています。子どもたちもワクワクドキドキ!!
運動会に参加しない乳児組の子も興味津々で幼児組の子の練習をじっと見たり、真似をして体を動かしたり・・・。
日に日に運動会ムードが高まっています(^▽^)/
気温が高く、外に長く出ていられなかったり、台風が次々きて雨が続いたりでなかなか思うように練習する時間が取れませんでした。
そんな中、どの子も楽しんで参加できるように競技内容も保育士間で再考し、年長児はマーチングの分担を子ども同士じっくり話し合って決めました。
運動会に参加しない乳児組の子も興味津々で幼児組の子の様子をじっと見たり、真似をして体を動かしたり・・・。
得意不得意がある中、様々な競技の中で一つでも自信を持って楽しく取り組めるよう、子どもたちをサポートしていきたいと思っています。
もちろん、保育士も子どもたちと一緒に運動会をめいっぱい楽しみます!
当日は子どもたちの様々な姿、表情をご覧いただき、頑張りをたくさんたくさん褒めてあげてくださいね。

夏まつり
2022.09.16

コロナ感染拡大のため、7月終わりに予定していた親子参加の「夕涼み会」を延期して8月に園児と保育士のみで「夏まつり」を開催しました。

あお、きい、もも組でグループに分かれ、店番をしたり買い物をしたりしました。
「お客さん来ないなぁ」とソワソワしたり、「いらっしゃいませー」と大きな声で呼び込みをしたり…。
一緒に店を周るはずの友だちを置いてきてしまい、慌てて探しに行く姿も微笑ましかったです(o^―^o)
あか組、みどり組の子も少人数で先生と店をまわったり、部屋に持ち帰ってゆっくり楽しんだり、それぞれの年齢に合わせた楽しみ方をしました。

夏まつりに着けて周ったおめんは、事前にお店屋さんに買いに行って自分で作ったものです。
各お店に必要な物も時間をかけて子どもたちと先生で用意してきました。

おうちの人と参加するお祭りも楽しいでしょうが、今年は先生と子どもたちで楽しみました。お土産とともに持ち帰ったたくさんの思い出を、保護者の皆様も共有していただけたらと思います。

麦ごはん
2022.09.13

下条保育園では、食育も行っています。
子どもたちが野菜を育て、それを収穫して給食に入れてもらうことは以前より行っていましたが、大規模改修工事を機に導入したスチームコンベクションを活用し、手作りのパンやプリン、クッキーなど無添加で栄養価の高いおやつを提供すると、子どもたちにも大変好評でした。

そして9月より、給食に麦を多く取り入れることにしました。
水溶性食物繊維と不溶性食物繊維をバランスよく含んだ大麦を、麦ごはんとして摂取することで生活習慣病の予防や便秘解消ができます。
継続的に摂取していく事で子どものころからの食習慣の確立につなげていきたいと考えています。

麦というと子どもたちには馴染みがなく、抵抗がある子もいるかと思い、調理員と職員で麦の種類や配合について考えました。
子どもたちに良いものを無理なくおいしく食べてもらいたいという願いがこもった麦ごはんです。

「いっしょだね」「きになる~」 あか組
2022.08.18

「やってみようかな」「いっしょ~」「おいでおいで」「○○ちゃんなにやってるのかな?」と友だちを意識するようになってきた子どもたち。
気になって近づいてみたり、ブロックをつなげて長く、高くなると一緒に歓声を上げたり…。
見立て遊びも盛んで、餃子の具を皮で包んで焼く真似をしたり、かまぼこの板をスマホに見立てて、かわいい会話が聞こえてきたりすることもありますよ(^▽^)
そしてある時は大きいテントがお部屋に登場し、その中でままごとをしたり、バーベキューをしたり。
最後は橋の上を落ちないように友だちと顔を見合わせながら、そーっと渡って楽しんでいました\(^o^)/

こんなことして遊んでるよ♪ きい組
2022.08.10

クラシックレゴブロックや、レゴブロック、お絵かき、ままごとでよく遊んでいる子どもたち。
友だちと試行錯誤して一つの物を作り上げたり、一人で集中してコツコツ頑張っている子もいます。
年中になり、友だちと一緒に遊ぶことが増え、「○〇しよー!」と声を掛け合う姿もよく見られます。
時々喧嘩になってしまうこともありますが、互いに謝って仲直りする姿も多くみられるようになりました。
カプラを壁に沿って並べたり、好きなおもちゃを使っていろんなものに見立てて保育士や友達にみせたり…。
自分のやりたいあそびを見つける中で、友だちとの関りも楽しんでいるきい組さんです。

七夕☆プラネタリウム
2022.07.28

7月7日は七夕。下条保育園の子どもたちみんなで作った七夕飾りを笹に付け、お願い事もしました。
年齢ごとにいろいろな飾りができ、中にはおうちの人と一緒に作ってきてくれる子もいました!
たくさんの飾りがついた笹の前で七夕の話を聞いたり、給食ではちらし寿司と七夕汁の行事食をおいしくいただきました。
(ちらしずしのにんじんはハートや星の形で、子どもたちも喜んでいました(^▽^)/)
年長クラスのあお組は、タクシーに乗って豊川ジオスペース館へ行き、プラネタリウム鑑賞をしてきました。
七夕の話と「こぐま座のティオ 12星座のなかまたち」の話を見て、天体のきれいさや星座のことを知ることができ、みんな目が輝いていました!!

母の会 防災出前講座
2022.07.05

母の会講座として、防災危機管理課の方に来ていただき、防災出前講座を開催しました。
遊戯室では災害時にはどうしたらよいか等スライドを見ながらお話を聞き、改めて災害への備えの大切さを感じました。
参加された保護者の方々も真剣で表情できいておられました。
園庭では地震体験車に乗ったり水消火器の体験をしたりしました。
地震体験車の揺れに驚く子、アトラクションかのように楽しむ子等様々でしたが、地震の揺れ、怖さを感じる良い機会になったのではないかと思います。
職員も関東大震災や南海トラフ地震想定の揺れを体験し、どのように子どもたちや自分の身を守るのか、今一度考える機会となりました。
そして、防災課の方から備蓄品を分けていただき、後日持ち帰りました。家庭でも今一度災害についてみんなで話し合えるとよいですね。

ほいくえん たのしいな♪ みどり組
2022.06.21

新しいクラスがスタートして、3ケ月ほど経ちました。
入園当初は、保護者と離れるのが不安で泣いていることが多かったけれど、少しづつ園生活に慣れてきて、にっこり笑顔で過ごしているみどり組。
お散歩に出かけたり、新聞紙や小麦粉粘土等、いろいろな素材に触れて楽しんでいます。
お友達と目が合って「ニコ♡」、保育士と遊んで「ニコ♡」初めての感触遊びにびっくりして「おぉ!!」等、いろいろな表情がいっぱいです(^▽^)
これからも楽しい園生活を送ろうね♪

手作りパン
2022.06.13

手作りおやつ第二弾!!今度はきなこクリームサンドを調理員さんが作ってくれました(^▽^)/
パン生地をこね、成形して焼くと、たちまちあたりにいい匂いが漂ってきました(≧▽≦)
外遊びから帰った子どもたちが焼きあがったパンを見てニコニコ。
思わず手が出てしまう子も・・・。
作っている様子を写真に撮って子どもたちに見せると、生地の様子やパン切り包丁などを「みせて、みせて!!」と興味津々で見ていました。
後日手作りあんぱんも登場し、毎回おいしくいただいています!!

さつまいもの苗を植えたよ あお組
2022.06.13

さつまいもの苗を植えました。今年も各家庭一袋ずつ土を持って来てもらい、苗を植えていきました。苗を用意してから少し日が経ってしまい、ちょっと元気がなくなってしまっていましたが、新しい芽も出てきていたので望みを持ちながら植えていきました(笑)
もも組さんも見学に来て、「ここから大きくなってお芋ができるんだよ~」と先生に説明してもらい、ちょっと興味を持ってくれたようでした。
これから夏野菜とともに大事に育てて、秋の収穫を楽しみにしたいと思います。

おいしいね(^▽^)/
2022.05.20

給食に出るそら豆のさやむきを年長さんがしました。
どうやったらさやをむけるのか、中の豆の形はどんなふうになっているのか、みんなで考えながらむきました。
むいてみると中はふかふかのベッド!!
かわいいそら豆さんたちが眠っていました。
子どもたちは、さやや豆のにおい、手触りを楽しみながらむいていました。
そして今月登場したプリンはなんと手作り!!
新しい園舎になって、給食室にも新しい機械(スチームコンベクションオーブン)が入りました。
調理員さんがあれこれおやつを試作してくれて、今月はプリンを作ってくれました。
調理室の中には入れませんが、作る様子を写真に撮り子どもたちに見せると「わー♡」「卵入ってるの?」等、大興奮(≧▽≦)市販のプリンを食べない子でもこの日は完食し、おかわりを欲しがるほどでした。
これからいろんな手づくりおやつが登場する予定です。お楽しみに(^▽^)/

ねえ、みてみて、おもしろいよ あか組
2022.05.11

新しいお部屋になり、新生活がスタートしました。
お友達が何か好きな遊びを見つけると「わぁΣ(゚Д゚)」「やる!!」と意欲満々の子どもたち。
毎日発見の連続で、笑いが絶えないあか組です。
保育士もワイワイ一緒に楽しみながら、子どもたちのやってみたい気持ちを大切にしていきたいと思います。

体操教室
2022.04.26

今年度初めての体操教室を行いました。今年度から高須先生にかわり、大見先生に教えていただくことになりました。
もも組さんは線の上を落ちないようにそーっと歩いたり、動物さんに変身して歩いたりしました。
きい組さん、あお組さんはブリッジにチャレンジ!!
うまく手で支えられず体が上がらない子が多くいましたが、「またやりたい!!」という声もたくさん聞こえてきました。
そして、お手本に選ばれてみんなの前で披露する子はとっても得意げ(^▽^)
大見先生の元気、笑顔につられて子どもたちも元気、笑顔いっぱい!!これから楽しく体を動かしていきたいと思います。

花まつり
2022.04.13

4月8日はお釈迦様の誕生日。
あお組が下条保育園を代表して園横のお寺でお参りしてきました。
お堂に入るとキョロキョロ、そわそわ・・・。
みんな緊張しているようでした。
住職である園長先生から、いつもよりちょっぴり難しいお話を聞いている間も、しっかり正座をして聞くことができましたよ。
お釈迦様に甘茶をかけて、園長先生に良い子になるようにとお祈りしてもらい、無事終了。
お堂から出てくると緊張が解けたようで、「楽しかった!」「お茶はちょっと茶色かった」などとお話をたくさんしてくれました(^▽^)

令和4年度入園式
2022.04.08

令和4年度入園式、進級式を4月5日に行いました。新しいお友達を9名迎え、79人でスタートです!!
ぽかぽかいい天気で、園庭のチューリップもきれいに咲いています。
新しいクラスの名札を付けてもらった子どもたちはとっても嬉しそう(^-^)
式の中で年長児が園の最年長として、園での楽しいことを教えてくれたり、困ったことがある時は助けてあげるからねと頼もしい発表をしてくれました。
これからたくさん遊んで、いろいろな経験をしてきましょうね。

卒園式
2022.03.29

お天気にも恵まれ、ぽかぽか春の陽気の中、第68回宝光福祉会 下条保育園卒園式を無事に行うことができました。
緊張の中にも笑顔が見られ、立派に成長した姿に感動し、保護者の方もそして保育士一同も涙する式となりました。
4月からは小学一年生。元気に楽しく過ごしてくれることを願っています。
卒園、おめでとうございます!!

いろんなことができるようになったよ♪ みどり組
2022.03.22

お友達にも興味が出てきて、同じ遊びを一緒に楽しんでいるみどり組さん。
「いらっしゃいませー」「なにがいいですか」等の会話を楽しみ、お皿に盛りつけてくれます。
手で食べようとすると・・・「スプーンで食べてくださーい」と注意されてしまいます(^_^;)
指先もとっても器用になり、ひも通しやシール貼り、粘土遊びをしています。
同じ色を集めたり、ジュースに見立てたりと遊び方も様々です。

新園舎完成!!
2022.03.22

新園舎が完成しました!!
3月12日に新園舎のお披露目と体操発表会(幼児組)を行いました。
新園舎は外観は大きく変わっていませんが、0.1歳児のお部屋が大きくなり、1階に移りました。
そして室内は木材を多く使って外をよく見渡せるようになりました。
子どもたちも新しい保育室に大喜びです(^▽^)/
昨年度は体操発表会もコロナの関係で開催できませんでしたが、今年は保護者の方に見ていただくことができました。
1年間の成長を発表することができ、脇で見ていた保育士も思わずウルっときてしまいました(´;ω;`)
講師の高須先生は今年度いっぱいの指導となりますが、来年度からは大見先生が指導に来てくださいます。
楽しみですね。

豆まき
2022.02.08

2月3日は節分。
園でも豆まきを行いました。
換気を十分にして豆拾いもなし。
遊戯室では、あお、きい、もも組さんが会を行いました。
かわいいピンク鬼や風船で作った赤鬼、青鬼のお面をかぶった先生が登場するたびに一喜一憂する子どもたち。
ペープサートをみたり、○×クイズをしたりしてるうちに本物の鬼が登場!!
用意しておいた新聞紙の豆を鬼に投げて、無事に園から鬼を追い出すことができました(^▽^)/
あか、みどり組さんもお部屋で鬼の絵本をみたり、リズムあそびをしているところに鬼が登場(*_*)
豆(ボール)を投げる子や剣で勇敢に立ち向かう子、先生にしがみついて離れない子、物陰に隠れる子等様々でしたが、こちらも無事、鬼を追い出すことができました\(^o^)/
最後に福の神も登場!!これでみんな健康に楽しく園生活が送れますね。

陶芸教室 あお・きい組
2022.02.02

陶芸教室を開催し、あお組はカップとお皿、きい組はお皿を作りました。
冷たい粘土の感触を楽しみながら形を作っていきました。
あお組さんは昨年も経験したこともあり、講師の先生の真似をして自分で進めていける子もいましたよ。
いつも遊んでいる粘土と違い、水を使ったり傷をつけたりしてくっつけていく事に戸惑うことも・・・。
思い思いの形を作り、いったん乾燥させます。
今度は陶芸用の絵具を使って色付けをする予定です。出来上がりが楽しみですね(^▽^)/

雪 あお組
2022.01.25

今年は何度か雪の降る日がありましたね。ほとんどはすぐに溶けてしまうのですが、登園しても少し雪が残っている日があり、友達と雪を見たり触れたりすることができました。
「うわっ、冷たい!!」「雪だるま作って保育園に持っていこ」
ミニ雪だるまを作ったり、投げっこをしたりしながら、雪の冷たさや不思議さを感じていた子どもたちでした。⛄

凧あげ あお・きい・あか組
2022.01.25

新しい年のスタートです。みんな元気に登園してきてくれています(^▽^)/
こま、かるた、福笑い・・・。保育士がお正月遊びをいろいろと紹介する中で、あお、きい組さんは凧を作ってあげることになりました。
ビニール袋の絵をかいて、持ち手をひもで縛ったら完成!!早速園庭であげてみましたが、あいにくこの日はあまり風が吹いておらず、走ってもなかなかあがりませんでした(T_T)
そこで、後日下条小学校の校庭をお借りして、凧をあげさせていただきました!!
その日はいい風が吹いていて、立っているだけでも凧があがるほど♡広い校庭で思う存分駆け回り、みんな大はしゃぎでした。
一方、あか組さんも保育士のあげる凧を見て大喜び。空にあがる凧を追いかけ、園庭いっぱい走り回りました。

ページのトップへ

お申し込み・お問い合わせ

社会福祉法人 宝光福祉会
下条保育園

〒440-0002
愛知県豊橋市下条東町字古城88番地2
TEL:0532-88-5335
FAX:0532-88-4234


下条子育て支援センター
Koko(ココ)

TEL:0532-88-5366

Menu

Instagram

アルバム アーカイブ